7.3 横須賀港
<<
作成日時 : 2016/07/03 16:04
>>
ブログ気持玉 171 /
トラックバック 0 /
コメント 6
真夏のような蒸し暑さですね<(`^´)> 昨日は護衛艦、DDG171『はたかぜ』が入港しましたが、視程が悪かったので出撃しませんでした。今日は視程も良くなったので、シフレ1000便に乗ってみました(*^^)v今日のターゲットのひとつ、逸見桟橋に停泊中の練習艦、TV3513『しまゆき』です。海保の巡視艇、PC33『うらゆき』が新井掘割水路からやって来ます。Y3には昨日入港した護衛艦、DDG171『はたかぜ』が出船で、Y4には海洋観測艦、AGS5105『にちなん』、AGS5104『わかさ』が入船で停泊しています。雲も多いですが、抜けるような青空で、風もかなり吹いていますね。海保の巡視艇、CL130『くりかぜ』がやって来ました。吾妻島の日の丸と星条旗が、強風で上に靡いているようですね!Y1には試験艦、ASE6102『あすか』がいます。逸見桟橋H2には護衛艦、DD111『おおなみ』、DD116『てるづき』、DD110『たかなみ』の3隻がメザシになっていますね(^^♪Y2には護衛艦、DDG174『きりしま』、DD152『やまぎり』がいます。米海軍12号バースには巡航ミサイル原子力潜水艦、SSGN726『オハイオ』が入港しています。Mk 45 VLS(垂直発射装置)22基から、巡航ミサイル“トマホーク”を発射することが出来る潜水艦で、ロス級SSNの寄港が多い中、このクラスの原潜の寄港は珍しいですね。全長170mの艦尾には大きな星条旗が掲げられています。背中の2つのドームのハッチが開いていますね。吾妻島にはタンカー“MT SLNC PAX”が停泊中でした。船越桟橋F10には掃海母艦、MST463『うらが』が鎮座しています。長浦湾の中央には、艦番号が消された掃海艦、『つしま』が繋留されています。こちらにも退役したばかりの『やえやま』(右)と、掃海艦MSO303『はちじょう』、第1掃海隊に転籍した掃海艇、MSC606『はつしま』がいます。少し風が強かったですが、絶好の撮影日和でした(*^^)v

|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->