1.9 横須賀港
今日は成人の日、振り袖の晴れ着姿の女性が目立ちますね!お天気も最高なので、0645頃出撃して横須賀へ、「ときわ」の現場検証に行って来ましたよ(*^^)v しかし補給艦の火災とはびっくりですねぇ~!今朝は久しぶりに出港艦艇が多かったですね。0950までに潜水艦2隻、DD101『むらさめ』、DD102『はるさめ』、AMS4305『えんしゅう』が出港していきました。まずは楠ヶ浦桟橋から出港した2隻目の『おやしお』型潜水艦から…今日は珍しくダイエー側からの撮影です(^。^)y-.。o○DDH181『ひゅうが』をバックに…後進して、反時計回りに回頭して出ていきました潜水艦を撮る前に『むらさめ』、『はるさめ』のレーダーが回っていたのでY2、Y4が眺められる場所に移動したところ、既にDD101『むらさめ』には2隻のタグが貼り付いていて、出港ラッパが鳴り響きましたヽ(^o^)丿グッドタイミング!Y4を徐々に離れ後進していきますね。隣のY3に少し写ってる艦が、お騒がせの補給艦AOE423『ときわ』です。見る限り普段と変わりはありませんでしたよ…『むらさめ』は時計回りに回頭していきます。続いてタグはY2のDD102『はるさめ』に着けました。徐々に離岸していきますね。後進して、やはり時計回りに回頭していきます。続いて多用途支援艦AMS4305『えんしゅう』が出港します。こちらは自力で反時計回りに回頭」していきますね。てなわけで、今日は久々に艦艇の動きが見れて少し達成感があったかなぁ~(^^♪ 0950には撤収して、午後は休日ながら仕事に…(T_T)
昨日、シンボルタワーの堤防に忘れたNikonのデジイチは管理人さんに無事見つけていただきましたぁ~ヽ(^o^)丿感謝です!

昨日、シンボルタワーの堤防に忘れたNikonのデジイチは管理人さんに無事見つけていただきましたぁ~ヽ(^o^)丿感謝です!

この記事へのコメント
空も海も“写”撃訓練が終わったですが、訓練中に大切な武器を放置するなど、課題の残る訓練となりましたぁ~<(`^´)>
ときわの火災、本当、ビックリしました。
あの煙を見たときには、もうこの艦はおしまいだー!と、思いましたが大丈夫なんでしょう?
「ときわ」の外観からは、火災の痕跡はありませんでした。もっとも、見える範囲は限られてますけどね。油はあまり積んでないと思いますが、一歩間違えば、大惨事に繋がると思うと怖いですね(((・・;)
海自も休日なのに動いたようですね。
団長はまだまだで御座いますのでよろしくネ。
休日に動いてくれないと困るんですが(^o^ゞ
ブログネタ無くなっちゃうし!
ストレス溜まっちゃうしね!